ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
パーゴラ
ぱーごらパーゴラとは、木材や竹などで骨組みを作った格子状の日陰棚を意味する。「緑廊(りょくろう)」とも言う。フジやツタ、バラなどのツル状の植物を絡ませる他、葦簀(よしず)をのせて日陰をつくることが多い。イタリア語の「葡萄棚」が語源になっており、テラスの上部に組む屋根や、ツル棚という意味合いで使われるようになった。
パーゴラは上部が抜けているため、雨を防ぐことができない。しかし、室内を戸外にまで広げる役目や、夏の暑い日差しの中テラスを涼しくする役目などを果たす。パーゴラは大型のエクステリアになるため、専門業者に頼むこともひとつの方法だが、簡単に作れるキットも多く、手軽に設置できるようになっている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。