ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
根回し
ねまわし根回しとは樹木を移植する前に根を切って新しい根を生やす作業を意味する。
成長した樹木を移植する際には、根を傷付けてしまうことで、根付かずに枯れてしまったり、生育不良になってしまったりする場合がある。これを避けるために、移植の半年〜1年前に、根もとの近くの太い根を切り、そこから活発な新しい根を生やす。新しい根は、水分や養分を活発に吸収するため、移植先でも生育に必要な養分を得ることができるのである。
根を切るときには、適切に切る根を判断しないと移植前に栄養が足りなくなってしまう場合があるため、慎重に行なう必要がある。このことから、物事を行なう際に事前に関係者からの了承を得ておくこと(下打ち合わせや事前交渉などの段取り)を指す言葉としても「根回し」が使われるようになった。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。