植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • ネット栽培
    ねっとさいばい

    ネット栽培とは、支柱の代わりにネットを使って植物を栽培する方法。主に、キュウリ、へちま、ゴーヤ、エンドウ、長芋などのつる性植物の誘引に適しており、茎が倒れるのを防ぐことができる。
    ネット栽培に用いられるネットには網目の大きさや幅の広さ、長さなど様々な規格の物があるため、自分が使用する際は適した大きさの物を選ぶと良い。また、あさがおなどを利用した「グリーンカーテン」でもこのようなネットが使われることがある。畝の周りに支柱を立ててネットを張るケースが多く見られるが、アーチ型のパイプでも利用可能。
    さらに、スイカやかぼちゃなどの空中栽培にも活用されることもあり、狭い敷地やプランターなどでも栽培できると言う点で注目されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ