植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 根肥
    ねごえ

    カリ(加里)とは、カリウム(K)の略称で、植物の細胞液の中にイオンの形で溶けた状態で存在する物質。炭水化物の合成を助ける働きがあり、その移動や植物体内の水分調節にも関係している。根の発育を促進するため「根肥え(ねごえ)」とも呼ばれ、植物の茎や葉を丈夫に成長させる。肥料の三大要素であるカリ、リン、チッ素の中のひとつ。
    カリが植物内で不足すると、古い葉から徐々に葉先や縁が黄色く変色していき、次第に褐色になり枯死してしまう。また、根の発達に関与しているため根の発達が妨げられる。さらに、病気や害虫への耐性も弱まる。一方で、カリが多すぎる場合の症状は現れにくいが、チッ素、カルシウム、マグネシウムの吸収が抑制されてしまうので注意が必要である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ