ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
根切り
ねきり根切りとは、土の中にスコップなどの農具を差し込み、樹木などの根の先端を切ること。
樹木の苗木は、肥料分に富む苗畑で育成が行なわれるため、必要以上に伸びて、寒冷害を受けやすくなる。これを予防するために、根の周辺部を掘り起こし、根をスコップなどで切断をすることで、根の無駄な生長をおさえるのだ。また、切断したところから新しい根が伸びることで、根の耐久性が向上する。こうしたことにより、樹木を移植した際も新しい土に適応しやすくなるため、移植する半年から1年前に行なうのが一般的。
根切りに良く似た作業で、長年植えられていた大きな木の移植の際に、あらかじめ根を切って新しい根を生やしておくことで、移植する際の植え傷みを軽減する「根回し」と言う作業がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。