ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
トピアリー
とぴありートピアリーとは、樹木を人工的に刈り込んで造形的な形にした物の総称、またその技法を意味する。円柱、球形、円錐、四角錐などの幾何学的な形の物から、動物や鳥の形をした物、抽象的な形の物まで幅広い種類のトピアリーがある。
トピアリーの起源は古代ローマ時代まで遡り、ヨーロッパを中心に行なわれていた。中でもイギリスで急速に発展し、日本においても、西洋風の庭園やイギリス風の庭園などで美しいトピアリーを見ることができる。
樹木を刈り込んだ物の他にも、次々に新しいトピアリーが考案されている。フレームに沿ってツタを這わせた物、フレームに水苔を詰め込んで成形し、ツル性の植物を這わせた物、生け花を使った物、さらには立体花壇など形は様々である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。