植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 徒長枝
    とちょうし

    徒長枝とは、剪定した樹木の切り口付近から、上方に向かって勢い良く真っ直ぐに長く太く伸びる枝を意味する。
    徒長枝になる原因として、過剰な撒水や施肥、日照不足などが挙げられる。そのままの状態にしておくと、養分を吸い上げる力が強すぎるため、他の枝の生長が遅くなってしまう。また、花芽が付かず樹形を乱すことから、無駄な養分の使用を抑え他の枝に栄養を分散させるため、通常は剪定の際に切り落とされる。
    同じように剪定される不要な枝として挙げられるのは、一方向に伸びるべき枝が他の主な枝にからむように伸びる「からみ枝」、一ヵ所から四方に伸びる「車枝」、他の枝と逆方向に伸びる「逆さ枝」。また、上下で同じ方向に伸びる「平行枝」、幹から新しく直接伸び出してくる「胴吹き枝」などもあり、それぞれの枝の状態に合わせた様々な剪定方法がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ