植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 銅葉
    どうば

    銅葉とは、金属の銅のように赤黒く、光沢のある葉のことを意味する。別名「ブロンズリーフ」とも呼ばれる。花壇やコンテナに植えることで空間が引き締まり、落ち着いたガーデンを演出することができる。また、銅葉のような特徴のある葉を持つ植物は「カラーリーフ」と呼ばれ、他にも銀葉、黄葉、青葉、斑入りなど様々。開花期間の短い花とは異なり、一年じゅうカラフルな色彩が楽しめるとあって、組み合わせて寄せ植えなどにも用いられる。
    代表的な銅葉を持つ植物には「ベコニア」がある。花色豊富なベコニアだが、葉にも銅葉があるため、様々な組み合わせを楽しむことができる。たくさん流通しているため苗も安く、比較的手間の掛からない品種なので、夏のガーデニングに欠かせない植栽でもある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ