ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
展着剤
てんちゃくざい展着剤とは、農薬が均等に植物に付着し落ちにくくなるように、農薬に混ぜて使用する薬剤を意味する。農薬の効果がじゅうぶんに植物に行きわたるようにする役割を担う。
展着剤を混ぜた散布液を使用することで、対象の植物の葉や害虫に薬剤が付着するのを助け、さらに薬剤が落ちにくくなるなど、薬剤の効果を安定させる。また、農薬を水で希釈する際に、薬剤の成分を水の中で均一にする働きも持っており、農薬の水和剤や水溶剤を水で希釈する際には必ず合わせて使用されている。
水溶剤や水和剤を希釈する際は、計量した薬剤に少量の水と少量の展着剤を加えて良く練り、混ざったら所定量の水を入れて良くかき混ぜる。それにより、大量の散布液ができ広範囲へ散布することが可能になる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。