ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
適期
てっき適期とは、野菜や果物などの摘み頃の時期を意味する。例えば、トマトは赤くなった物を採ると良く、きゅうりは太さ2cmで長さが20cmくらいの物がベスト。また、ナスの場合は開花2週間後が摘み取るのに適した時期である。さらにかぼちゃの適期は、西洋かぼちゃの場合は受粉してから40〜50日後、日本かぼちゃの場合は約30日後に収穫すると甘くておいしい。
植え付けた時期や生育度合い、天候の関係で収穫の適期が早くなったり遅くなったりすることもあるので、作物それぞれの適期の特徴を色や見た目でも把握しておくと良い。その野菜や果物の最もおいしい食べ頃の時期に収穫することができ、店頭で並ぶ物より新鮮で採れたての味を楽むことができる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。