ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
土寄せ
つちよせ土留めとは、花壇や植え込み等の土が流れ出さないように設置する枕木や石等でできた構造物、または土が流れないようにする行為その物を意味している。
ホームセンターなどでは「土ストッパー」という名前でガーデニング用品として販売されていることもある。石や枕木、プラスチック、レンガやコンクリート等、様々な素材の土留めが存在し、形も多様。自宅の庭でも簡単に設置できるような軽くて丈夫な物が園芸店等で手に入る。
また、地面を覆うように生える匍匐性植物を使って土留めをすることもある。根の強い植物を植えることで土が流れるのを防ぐ方法であり、タマリュウやアガパンサス、クローバー等が使用される。こうした植物は地面を覆うグラウンドカバーになるため、土留めだけでなく雑草が生えるのを防ぐ役割も果たす。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。