植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 直播
    ちょくは

    直播とは、作物を栽培する際苗代や苗床を用いず、田畑に直接種子をまくことを意味する。「じかまき」とも言う。
    直播を用いた栽培方法は大別すると、水を入れる前の田んぼに種をまき苗が生長し根づいたら田んぼに水を入れる「乾田直播(かんでんちょくは)」、田んぼに水を入れてから種をまく「湛水直播(たんすいちょくは)」、乾田直播と湛水直播の中間的な方法の「折衷直播(せっちゅうちょくは)」の3通りのやり方が存在。どの方式を採るかは栽培する地域の気候条件や土壌条件などで変わる。
    なお、作業のやりやすさから日本で栽培面積が最も大きいのは乾田直播。直播栽培を行なうことで省力・低コスト化が可能になり、経営規模の拡大が見込めるなどのメリットがある。一方で出芽率・苗立ちが悪い、カモなどの鳥害などのデメリットも多い。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ