ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
長日処理
ちょうじつしょり長日処理とは、照明などを利用して人為的に1日の暗期を少なくすることで開花を促すことを意味する。日長を人為的に制御し植物の花芽形成期をコントロールする「日長処理」の一種。日照時間が一定時間以上になることで開花する長日植物を短い期間で栽培することや、日照時間が一定時間以下になることで開花する短日植物の開花を遅らせることに利用されている。
長日処理には「電照栽培」が一般的に知られており、長日植物であるカーネーションや、短日植物であるキクやイチゴの栽培で用いられる。これに対して、短日植物の花芽形成を促進させるために遮光して日長を短くする「短日処理」と言う方法もある。中でもポインセチアの色付けにダンボールなどで覆う方法は、一般家庭でも行なわれている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。