ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
長日植物
ちょうじつしょくぶつ長日植物とは、1日の日照時間が一定時間以上になるような光周条件下で開花、結実する植物を意味する。厳密には日照時間が長いことではなく、暗期が短いことが重要。
アブラナやダイコン、ホウレンソウなどが挙げられ、いずれも冬至を過ぎてから夏(暗い時間が短くなる時期)にかけて花を付ける。多くの長日植物の開花には、一定期間寒冷期を経ることが必要。また、長日植物の性質を利用して、照明などの人工光を当て植物を錯覚させ、開花時期を調整する「長日処理」と言う方法がある。
長日植物に対し、1日の日照時間が一定時間以下になるような光周条件下で開花する植物を「短日植物」、日照時間に関係なく開花する植物を「中日植物」と呼ぶ。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。