ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
単肥
たんぴ単肥とは、肥料の三大要素であるチッ素、リン酸、カリウムのうち、いずれかのひとつの成分のみを含んでいる肥料のことを意味する。「単味(たんみ)肥料」と呼ばれることもある。これに対して肥料成分を2つ以上含む肥料のことは「複合肥料」と言う。一般に、単肥は複合肥料と併用して使用したり、特定の養分が不足したときなどに使用したりする。
主な単肥として、チッ素成分である尿素や油かす、リン酸成分の骨粉や過リン酸石灰、カリ成分の塩化カリなどが挙げられる。これらの単肥は成分比率が高く、肥料の効果がすぐにあらわれる速効性の高い肥料であることが多い。そのため、栽培する植物や土壌に合わせて、適正量や適正時期などじゅうぶんに気を付けて使用する必要がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。