ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
炭素率
たんそりつ炭素率とは、有機物における窒素含量(N)に対する炭素含量(C)の割合を意味する。窒素をN、炭素をCと表記することから「C-N比」とも呼ばれる。
植物が腐る前に土壌にすき込むことで肥料とする「緑肥作物」を利用する場合には炭素率に特に注意する必要がある。もし炭素率の高い植物をすき込んだ場合、炭素を栄養源とする土壌中の微生物が多く繁殖し、作物と微生物の間で窒素の奪い合いが発生してしまう。これにより一時的に土壌が窒素不足に陥ることがあるが、この状態を「窒素飢餓」と呼んでいる。この窒素飢餓を防止するための炭素率は、30以下が適切。そのため事前に石灰窒素などを利用し炭素率を30以下に調整してからすき込みを行なう必要がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。