植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 多年草
    たねんそう

    多年草とは、多年生草本、多年生植物と同義で、2年以上生存し続ける植物のことを意味する。冬になると地上部は枯死してしまうが、地下部は生存しており、翌春再び芽吹くのである。春にタネをまいて秋から冬に枯れてしまう一年草に対する言葉で、植物は多年草と一年草に大別されている。
    多年草には、ミントやセイジなどのハーブ類、球根で翌年花を咲かせるチューリップやアネモネ、草花ではギボウシ、キキョウなどがある。多年草の花は比較的地味な物が多いが、植え替えの必要もないため、庭でガーデニングを楽しむときには一年草と多年草を混ぜて設計するのが良い。ハーブや多年草の草花を花壇の前面や縁取りに植えたり、グランドカバーにしたりすると、庭の手入れも見栄えも良くなる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ