植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 高枝剪定バサミ
    たかえだせんていばさみ

    高枝剪定バサミとは、植物を切るときに使用される植木バサミの一種で、高いところの枝を切るために作られたハサミを意味する。植木バサミは何を切るか、その使用目的によって様々な形の物が作られている。「木バサミ」、「花バサミ」、「剪定バサミ」、「刈り込みバサミ」、「芝刈りバサミ」、「高枝剪定バサミ」などがあり、その用途に合わせて使い分けされる。
    高枝剪定バサミを使用すれば、本来ならばはしごで木に登ったり、脚立を使用して作業しなければいけない高い場所の枝も、地面にいながら剪定作業を進めたりすることが可能。中には長い柄の先に付いたハサミを、ハンドルやひもなどで操作するタイプの物も存在。また、切った枝が高い場所から落下するのを防ぐために枝を挟んで落ちない作りになっているタイプもあり、果樹の収穫をする際に使用すると便利である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ