ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
組織培養
そしきばいよう組織培養とは、生物体の組織や細胞を取り出し、人工的に培養液中で増殖させることを意味する。
培養するにあたって培養液を入れるシャーレや試験管などにカビや雑菌の混入が起こらないよう、殺菌・滅菌を行なうことが重要になってくる。一方、植物における組織培養は、ラン科植物におけるメリクロンが有名。培養の種類は、葉などの器官を培養する器官培養、茎頂を培養する茎頂培養、未熟胚を培養する胚培養、葯を培養する葯培養、プロトプラストを培養するプロトプラスト培養などがある。
組織培養をすることによって、ウイルスフリーの無病の個体や培養過程での突然変異出現が多いことを利用した新品種の個体を生み出せる。また、自生地で減少してしまったヤマユリなどの花糸などを用いて培養し、増殖させるなどと言った成果を生み出している。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。