ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
側芽
そくが側芽とは、茎の付け根や、幹や茎の途中から出る芽のことを意味する。「わき芽」とも呼ばれる。
シダ植物において側芽の位置は様々。葉に関係なく付く物、葉と互生する物、葉の背軸に付く物などがある。植物の分裂組織のうち、茎の頂点にできた頂芽の分裂が優先されることによって側芽からの成長が抑制される「側芽抑制」と言われる現象が起きる。逆に頂芽を切除すると側芽の休眠が打破され、側芽は成長するようになる。
側芽抑制にはオーキシンがかかわっている。オーキシンが側芽の成長にかかわるサイトカイニンの合成を抑制しているため、オーキシンを作っている頂芽を切除することで、サイトカイニンが合成され、側芽を成長させると言った仕組みである。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。