ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
草本
そうほん草本とは、シダ植物と種子植物のうち、地上部が柔軟で木質化しない植物の総称。1年草、2年草、多年草に分類され、通常、地上部は一年以内に開花〜結実〜枯死する。しかし、ランなどのように地上部が1年で枯れない常緑の物もあり、これらのことを「多年生草本」と言う。また一般に草本は小形の物が多いが、タケニグサやウドなどのように背丈の高い物もある。
草本と反対に、茎の上部が発達し、多年生となり木質化する植物のことを「木本(もくほん)」と言う。しかし、草本と木本の中間的な要素を持つ植物や、環境に応じて草本になったり木本になったりする植物がある。そのため、草本と木本の区別について植物学上の厳密な定義はない。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。