ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
早熟栽培
そうじゅくさいばい早熟栽培とは、野菜類の栽培法のひとつ。ビニールハウスなどの温床内で育苗したのちに露地に定植して栽培し、露地栽培より早く収穫できるようにする方法を意味する。
露地に定植する際には2通りの方法が存在。栽培地の気温がじゅうぶん上昇し晩霜のおそれがなくなってから露地に定植する「普通早熟栽培」と、しばらくの間ビニールトンネルで保護したのち露地に定植する「トンネル早熟栽培」である。
早熟栽培はいずれも露地栽培と比べ品質が良好で、早い時期に野菜を出荷できるため、収益性が高くメリットの大きい栽培方法と言える。しかし注意を必要とすることも多く、特に「トンネル早熟栽培」では換気不足による高温障害を引き起こす危険性もあるため、温度管理に留意するようにする。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。