ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
石化
せっか石化とは、植物において見られる奇形の一種を意味する。主に茎や葉、花序などの様々な器官が帯状に平らとなることから、別名を帯化(たいか)、綴化(てっか)とも言われる。
石化の主な原因として、遺伝的要素や分裂組織の突然変異などが挙げられるが、細菌や害虫などによる障害でも起こる。
石化は多くの植物に見られ、確認されているだけでも800種以上にも及ぶ。その中でも特にアブラナ科、キク科、ナデシコ科において頻繁に発生し、また多肉植物にも見られることが多い。
石化が引き起こされると本来の植物の形とは異なってしまう。そのため、農作物などにおいては売り物にならない失敗作とされるが、多肉植物など園芸植物においては、その珍しい形の愛好家も存在する。また、石化ヤナギや石化エニシダなどは生け花として利用されることも多い。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。