ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
積算温度
せきさんおんど積算温度とは、ある期間の平均気温を基準に、それを上回った分をカウントして合計した物を意味する。主に、農作物の生育に要する熱量を知るために用いられる。また、植物の成長に対して有効な最低温度以下の温度を無効として除去し、それ以上を積算した物を「有効積算温度」と呼ぶ。正式な単位は「℃日」だが、「℃」のみで表されることも多い。
野菜の成長速度は温度の影響を大きく受けるため、成長の予測を可能にするには種を蒔いてから収穫までの日数だけではなく、温度の観察も欠かせない。
それぞれの野菜によって設定されている積算温度は異なる。自分が育てる野菜の積算温度を知るにはインターネットで調べるのが一般的。その他、種苗メーカーや各都道府県の農業技術センター、近隣の農協などに問合せるなどの方法もある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。