ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
生長調節剤
せいちょうちょうせつざい生長調節剤とは、植物の生長や発育をコントロールする薬剤のことを意味している。英語で「PGR(Plant Growth Regulator)」とも呼ばれる。
農薬として登録される場合には「植物成長調節剤」と言う。植物ホルモンや植物ホルモンに類似した「生理活性物質」と呼ばれる有機化合物、無機物、天然抽出物、発行物などの複合物質が生長調節剤として用いられる。生長調節剤を使用することで植物の生長を促したり、反対に生長を抑制することで果実を「タネなし」にしたり、植物の品質の向上、開花時期や成熟時期の調整をすることができるのだ。
生長調節剤のひとつに植物の成長ホルモンから作られる「ジベレリン水溶剤」と言う物がある。このジベレリン水溶剤はブドウの果実に対して無種子化し、果実を大きくする効果があるため、タネなしのブドウを作るのに使用される。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。