ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
スタンダード仕立て
すたんだーどじたてスタンダード仕立てとは、庭木や観葉植物の仕立て方の一種を意味する。垂直に高く伸ばした一本の主幹の下部、その枝葉を取り除き、頂部の枝葉だけを茂らせ球形や傘形などに形作る。
スタンダード仕立てはバラやコリウス、ベンジャミンなど様々な種類の植物に用いられる仕立て方。見た目の華やかさから庭に変化を付け豪華に演出してくれる。自宅で仕立てることもできるが、すでに仕立ててある物を園芸店などで購入することもできる。
バラを仕立てる場合、台木となる長い一本の枝の先に、花を咲かせる枝の部分を接ぎ木や芽接ぎなどの方法で傘のような形に誘引して仕立てる。
また、スタンダード仕立てのバラの頂部から、枝が垂れるように仕立てる「ウィーピングスタンダード仕立て」のバラは人気が高く、ツルバラなどの枝や下垂性の植物を用いて作られている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。