ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
水耕
すいこう水耕栽培とは、水と液体肥料を利用して植物を栽培することを意味する。「水耕」、「水栽培(みずさいばい)」、「養液栽培」などとも呼ばれている。
一方で、土を使って植物を育てることは「土耕栽培(どこうさいばい)」と言う。土耕栽培で良質な植物を育てるためには、多くの労力や経験を必要とし、天候条件にも恵まれることも重要となる。これに対し水耕栽培は、自動制御ができるため管理が簡単で、屋内で照明を利用して育てるため天候に左右されることなく上質な野菜を栽培することができる。さらに、土耕栽培と比べて成長のスピードが速いため、収穫量が多い上に土を利用していないことから衛生面でも優れている。しかし、電気代がかかる、良質な水を沢山用意しなければいけないという難点もある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。