ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
尻腐果
しりぐされか尻腐果とは、トマトやミニトマトの果実の先端部分が黒くなり腐ってしまう症状のことを意味する。病原菌によって起こる株の病気ではなく、主に土壌のカルシウム(石灰)不足が原因で起こるため、必ずしもトマトやミニトマトの株自体が腐ってしまったというわけではない。
また、土壌中のカルシウム不足だけでなく、作物自体がカルシウムを吸収しにくい状態である場合にも発生する。これは、土壌中の乾燥、追肥の際に窒素成分を与えすぎてしまうことなどで起こり、窒素成分の過肥は作物のカルシウムの吸収を妨げてしまう。
尻腐果の予防方法は、土壌に合わせて適正な施肥を行ない、追肥を行なう際は窒素成分の与えすぎに注意する。その他、土壌の乾燥を避け適度に水やりをすることである。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。