ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ショベル
しょべるショベルとは、砂、砂利、雪などを掘り起こすための、長い柄の先にスプーン状の匙(さじ)が付いた道具のことを意味する。「シャベル」、「スコップ」とも言われている。また、同様の目的で使われる大型のパワーショベルも単にショベルと呼ばれることがある。
用途によって材質や大きさは様々で、中には持ち運びに便利な折り畳み式の物もあるなどショベルの種類は多い。
ショベルとスコップとの区別の仕方ははっきりしてないが、JIS規格によると匙の上部が平らで、土を掘るときに足がかけられる物はショベル、匙の上部がなだらかな曲線状の物はスコップとしている。その他、土を掘りやすくするために先が尖っている物はシャベル、雪かきをするために匙の先が平らな物はスコップとして区別することもある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。