ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
樹勢
じゅせい樹勢とは、文字通り樹木の勢いのこと。「樹勢が良い」と言う表現は、樹木の勢いが良く丈夫に育っていることを意味する。葉の大きさ、幹や枝の肥大などで判断することができる。
もし樹勢が弱ってきた場合でも、弱り始めた早い段階で適切な手当を行なえば健全な状態に戻すことが可能。弱り始めた状態で放置しておくと枯死に繋がることもあるため、日頃から良く樹木を観察しておくことが大切だ。
樹勢が弱った場合、まずは樹木の環境を見直してみる。日当たりや風通しが悪くなっている場合は、しっかり剪定を行なうことで病虫害の発生も減らすことができる。また、根の活動の場である土壌の改善も重要だ。土壌のpHを測り、pH5.5〜6.5の間におさまるよう腐葉土や堆肥を混ぜ込み、バランスの良い土になるよう改良を行なう。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。