ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
遮光率
しゃこうりつ遮光率とは、遮る日光の量をパーセンテージで表した物のことを意味する。植物を育てる上での遮光の目安としては、遮光率50%程度の遮光資材を選び、夜間や曇雨天時は取り除くようにする。また終日遮光をする場合は、遮光率20%程度の物を使うと良いとされている。
遮光するのに使われる寒冷紗においては、色で遮光率が変わる。黒の場合は約50%、白の場合は約20%と言われ、遮光率が高い程水の蒸発や日光は防ぐが、湿度が高くなるため、蒸れによる根腐れや日照不足に注意することが必要。さらに色による遮光率の違いにおいては、白が約20%であるのを起点として、シルバー、緑や青、黒、アルミ製が80%と言う順に上がっていく。製品によっては、同じ色でも網目の密度によって遮光率が変わる物もあるため表示を確認するのが確実である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。