ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
尺鉢
しゃくばち尺鉢とは、10号鉢のことを意味する。「号」は直径を表し、1号あたり3cmであるため、鉢の口の直径が約30cmある鉢と言うことになる。1尺が33cmで同じくらいであることから、「尺鉢」と言われるようになった。
尺鉢には土が約8.4L入り、大型観葉植物や、草花の寄せ植え、花木、果樹の栽培に適している。主に開店、新築、開業などの祝いに贈られることが多い。
植物に合った鉢の基本的な選び方としては、草花や観葉植物はひとまわり、生育の早い植物や樹木はふたまわり苗や株よりも大きい鉢を選ぶと良い。鉢の深さは、スタンダード鉢、深鉢、浅鉢と言うように種類があり、号数だけでなく深さも考えて鉢選びをする必要がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。