ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
地ごしらえ
じごしらえ地ごしらえとは、植物を栽培する前に植栽する土地の土を耕したり、ならしたりすることを意味している。
冬の期間であれば土に新鮮な空気を取り込んだり、殺菌するために土を耕起し寒気と日光に当てたりする。また、土を耕すだけでなく植物の生長の妨げとなる古い根や、雑草、石等の不要物を土の中から取り除く作業も必要となる。
花壇に花を植える場合、種まきや植え付け、植え替え等をする3〜4週間前には地ごしらえを始めるのが良い。なぜなら、植物の栽培を何度も繰り返している土は徐々に酸性になっているからだ。中和するために消石灰や有機肥料、化学肥料などを混ぜて土となじませる時間が必要なのである。
一方で、林業では伐採した際の後片付けをし、次の苗木を植えるために整地することを「地ごしらえ」と言う。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。