植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 山野草
    さんやそう

    山野草とは野や山に自生する、観賞価値のある草花のことを意味する。高山植物の一般的な呼び方としても使われている。
    この草花の中には一・二年草や宿根草などが含まれており、中でもセツブンソウ、ユキワリソウ、ホタルブクロ、ダイモンジソウ、エビネ、サクラソウ、スズラン、スミレなどが有名である。日本原産の物だけでなく国内外で品種改良された物も多く流通している。
    山野草は、四季を感じ自然の雰囲気を楽しむことができるのが魅力で、全体的に小ぶりで可愛らしく素朴な花が多いのが特徴。そのためガーデニングに用いられることも多く、和をイメージした家などによく合う。
    一方、野生の山野草の中には絶滅危機に瀕している品種もあるため、山野草をガーデニングに取り入れるときは野山で摘んでくるのではなく、専門の店などで購入すると良い。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ