植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 雑種強勢
    ざっしゅきょうせい

    雑種強勢とは、遺伝的に異なる個体間の交雑によって作られた品種が両親よりも強健で、生育が良くなる性質を持っていることを意味する。別名「ヘテロシス」とも呼ぶ。反対に、自家受精を続けることで生育が悪くなってしまう状態を「自殖劣勢(じしょくれっせい)」と言う。原則的に雑種強勢は、両親の遺伝的素質が違えば違う程大きく現れる傾向が存在する。
    雑種強勢の性質を利用した品種には「F1」あるいは「一代交配種」と呼ばれる物がある。これはあえて遺伝的に異なる交雑によって作られた雑種のことで、生育旺盛、病害虫にも強いと言った特徴を持っている。中でもトマトの「桃太郎」やナスの「とげなし千両二号」などが有名。栽培後自分で種を取って蒔いても次の代では性質がバラバラになってしまうため、毎年新たに種を購入する必要がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ