植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 殺菌剤
    さっきんざい

    殺菌剤とは、殺菌作用を持ち糸状菌や細菌を殺滅または防除する際に用いられる薬剤を意味する。殺滅剤は、日本では細菌を殺すと言うだけでなくウイルスやカビなどの微生物を不活化させるためにも使用されている。ウイルスに対しては「抗ウイルス剤」とも言うが農薬としては殺菌剤に分類される。
    農作物の病気の多くは、糸状菌や細菌に感染することで発病する。殺菌剤には病原菌に対して直接作用する薬剤、菌が農作物へ侵入するのを阻止する薬剤などが含まれている。他にも、直接殺菌力はなくても農作物に病害抵抗性を付けることにより結果として病害にかかりにくくする効果を出す薬剤などもある。
    また、殺菌剤は医療用語として感染予防に使用もされており、この場合は「殺菌薬」や「消毒薬」とも呼ばれる。創傷等による感染を防ぐ物にはヨードチンキ、機材や器具を汚染から防ぐ物には塩素などが使用されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ