ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
サッカー
さっかーサッカーとは、株もととは少し離れたところに生える新芽のことを意味する。
接ぎ木の際に、接ぎ木として生長させようとしている植物とは別に新芽のサッカーが現れた場合、サッカーにも養分が行き渡ってしまう。接木した植物に栄養が行き渡らなくなってしまうため、すぐに除去する必要がある。ブルーベリーの株もとなどに良く見られるサッカーだが、増やしたいときはサッカーを根ごと切り取り、株分けすることもある。
また、株もと近くから立ち上がる新芽のことは「シュート」と呼ぶ。このシュートもサッカーと同じく栄養を吸収してしまう無駄枝となるため、通常の剪定では切り取られてしまう。しかし、場合によってはあえてシュートを活かして株立ちを大きくすることもある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。