植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • コニファー
    こにふぁー

    コニファー(コニファー)

    コニファーとは、葉が針のような形をした針葉樹全体のことを意味する。針葉樹は種類が多く、形も様々。背が高い物は15mに及ぶ。日本に生育する物としては杉や松などが針葉樹にあたるが、ガーデニング用語でコニファーという場合は、ヨーロッパから輸入された外来種のみを指す。日本で見られるコニファーは200種類程。葉の色が濃い緑色、銀色、黄緑、エメラルドグリーンなど多彩なのが魅力である。また、コニファーは剪定しなくても形が整った状態に育つことが多く、手間がかからないため、庭の生垣にもシンボルツリーにも人気がある。
    コニファーは葉の形や色が豊富であるため、多様多種なコニファーだけで庭を作り上げた「コニファーガーデン」も、ガーデニングブームと相まって人気が高まっている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ