ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
交配
こうはい交配とは、生物の雄(おす)と雌(めす)を人為的に受精、または受粉させることを意味する。雄と雌が同じ品種の交配のことを「同系交配」と言い、異なる品種での交配のことを「異系交配(交雑)」と言う。また、これらの交配によって作り出された新品種のことは「一代雑種(F1)」、「雑種」、「ハイブリッド」などと呼ばれる。このような新品種を作り出すために人為的に交配し育成することを「交雑育種(こうざついくしゅ)」と言う。この交配は、それぞれの長所を併せ持つ次世代を作り出すことを目的として行なわれることが多い。例えば、作物の交配を行なうことで、丈夫で良く育ち、性質や品質が優れた物を多く収穫することが可能となる。そのため交配は多くの動物や植物で行なわれている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。