ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
耕土
こうど耕土とは、田畑の表層にある土のことを意味する。つまり耕して作物を植え付ける部分の土のことである。「表土(ひょうど)」や「作土(さくど)」とも呼ばれている。これと反対に、耕土の下層にあって、耕したときに掘り返されない部分の土のことは「心土(しんど)」と呼ぶ。耕土は心土に比べふかふかでやわらかい土であるのが特徴。このように土の膨軟(ぼうなん)効果が高まると、しっかりと根が伸び根張りが良くなる。
また、耕土は有機物を多く含んいることから、植物の根は養分や水分の多くをこの層から吸収している他、風の影響で倒れてしまわないよう植物の茎や根をしっかり支える役割もある。これらのことから、耕土は農作物を育てる上でとても重要な部分であると言える。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。