ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
高温多湿
こうおんたしつ高温多湿とは、温度が高く、湿っていることを意味する。高温多湿を嫌う植物は多く、特に高山帯の冷涼な地帯に生息する山野草などに取っては苦手な環境である。そのため、なるべくじめじめとした場所で植物を育てることは避け、風通しの良い涼しげな場所で育ててあげると良い。
また、湿気を避けるために台に置いたり吊り下げたりして、地面からなるべく離れた場所に置くなどと言った湿気対策をすることも大切。しかし、植物の中には熱帯原産の観葉植物のように、高温多湿の環境を好む種類もある。乾燥を嫌うため時々葉に霧吹きなどで水分を与えてあげ、お風呂場など湿気を含みやすい場所に置くのが良い。同じ熱帯原産の観葉植物の中でもそれぞれに特色があるため、事前に理解して育てることが大事である。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。