ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
原種
げんしゅ原種とは、生産者が栽培、販売を目的として種子を採るためにまく種子のことを意味する。新品種から繁殖した純正の種子が「原原種」であり、原種は原原種を繁殖した種子のことである。
原種は、農業などで使われる特定の品種を生産するために必要な種子。その品種の本来の特性を失わないように維持しながら種子を増殖し普及していく。そのために原種は必要に応じて特別に隔離して生産、または人工交配する場合もある。
原種は品種改良される前の基本的な遺伝形質を持つ野生種のことを表すことも。その場合の原種は、改良種にはない素朴な個性を持つ。例えば品種改良された植物は、たくさん花が咲いたり色が鮮やかだったりする。これに比べて原種は自然な美しさがあり、植えっぱなしにできるなど育つ力が優れている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。