ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
原産地
げんさんち原産地とは、植物が自然状態で生育している場所や祖先種が自生していた場所を意味する。人間は野生の植物に手を加えることにより発達・改良を加えて作物を作り上げている。
実際の栽培管理において、個々の種が持つ生理的特徴(休眠、温度、日長反応など)は原産地の気候が大きく影響する。そのため、原産地を知ることは栽培上重要なのである。しかし、原産地では多年草であるが日本において暑さや寒さに耐えるのが困難な植物は1年草扱いになることなどもある。
JAS法においては、生鮮食品は2000年(平成12年)から全品目原産地表示をすることになっている。そこに記載される原産地とは農作物の収穫場所・飼育場所であるため、自然状態で生育している場所との合致はしない場合も。さらに原産地には「加工製品の生産地または製造地」と言う意味もある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。