ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
系統分離
けいとうぶんり系統分離とは、ある植物のうち、ひとつの品種から特定の性質を持つ物を抽出し、そうした特性を持たないその他の物と区別する選別方法のことを意味している。主に「他殖性植物」と呼ばれる、別の個体の花粉を受粉することで生殖する植物の選別に用いられる方法である。
例えば、ひとつの品種の中でも、育てていくうちに生育の良い物や、悪い物、突然変異する物など様々な生長を見せる個体が出てくる。その中で生育の良い物だけを選び、他の物と分けることで良い種を残したり、逆に生育の悪い物だけを分けたりする方法を「系統分離法」と呼んでいる。系統分離をすることで、ひとつの品種の中で別の品種とまではいかない小さな違いのある種を区別することが可能となる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。