ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
共同出荷
きょうどうしゅっか共同出荷とは、農産物などを個人ではなく共同で出荷する形態のことを意味する。代表的な物に「農業協同組合」の組合員による出荷がある。他にも町村単位の物や申し合わせの物まで形式は様々。
共同出荷の大きなメリットは、出荷した物はすべて買い取って販売してくれると言うところである。販売先を自分で探す必要なく、販売代金もしっかり入金されるため、手間なく農産物を生産・出荷することができる。他の農家などと共同で出荷するため、安心感がある点や情報・意見交換ができるところもメリットと言える。しかし、価格や販売先を自分で決めることができない、手数料がかかるなどと言うデメリットもあるため、あえて直接販売を選ぶ農業従事者も存在している。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。