ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
活力剤
かつりょくざい活力剤とは、発根や葉色を良くする、肥料の吸収を助けるなどの目的で植物に添加する商品を意味する。微量の肥料成分が含まれていることもあるが、「肥料取締法」と言う法律で定められている肥料成分含有量を満たしていないため、「肥料」と名乗ることはできない。そのため保証票はなく、成分内容も明示されていない物が多い。このように低濃度の肥料が含まれた代表的な活力剤には「アンプル型活力剤」が知られる。あくまで補助的な効果を期待する商品のため、肥料と併用する必要がある。
肥料成分は含まず、植物の生理活性を高める商品として水に希釈して使用する活力剤も存在。代表的な「メネデール」は、イオン化されて鉄分を含んでおり、弱った植物の回復や、挿し木の発根促進などの効果がある。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。