ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
過石
かせき過石とは化学肥料の一種で、水溶性リン酸を多く含む即効性肥料を意味する。過リン酸石灰の略称であり、副成分は硫酸石灰。
水に溶けやすく、すぐに根が吸収できる状態になるが、施用すると土壌中のアルミニウムや鉄などと結合して不溶化するため、植物に吸収されにくい。そのため、堆肥や米ぬか、ボカシ肥などの有機物質に包んで施肥すると良い。その他にも土中の一定の深さにかためて施肥する(過石層状施肥という)、過石を水に溶かした過石水を作り直接葉面に散布するなどの方法がある。
過石は、ホウレンソウやコマツナ、ハツカダイコンといった生育期間が30日程度の短い作物や、根系の発達の悪い作物などに有効的。また、稲作の中間追肥にも用いられている。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。