植物園

ガーデニング(園芸)用語辞典

ガーデニング(園芸)用語辞典 ガーデニング(園芸)用語辞典

文字サイズ

  • 改良種
    かいりょうしゅ

    改良種とは、より人間に有用にするために、人によって品種改良をして作られた、新たな品種を意味する。この反対の意味を持つ言葉に、在来の改良前の品種である「原種」がある。
    品種改良は、作物や家畜などにおいて行なわれるが、改良種はたいてい原種とは大きく異なる形状をしていることが多い。
    植物の栽培の歴史は数千年にわたるとされる。その過程の中で人間はより良い物を選び優先的に育てることで、無意識のうちに品種改良を進めてきたと考えられている。意識的な改良が行なわれるようになると、交雑や遺伝子組み換え、突然変異等の技術を利用して改良種が研究されるようになった。これらの目的には、作物の場合には収量の増加や耐病虫性、耐寒性、味の向上などが挙げられる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ