ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
塊茎
かいけい塊茎とは、多年生植物の地下茎の一部が、デンプンなどの養分を蓄え塊状に肥大した物。地上部が毎年枯れるものの、地下の塊茎が生き残ることで冬を越し、再び生育ができる季節がくると塊茎のいたるところから芽や根を出して繁殖する。
塊茎と似たような性質の物で「球茎(キュウケイ)」や「塊根(カイコン)」が存在する。「球茎」は地下茎の一種で茎が球形に肥大した物で、「塊根」は根が塊状に肥大した物。いずれも、塊茎と同様にデンプンなどの養分を蓄えて肥大している。
塊茎の中には、ジャガイモやキクイモ、クワイなどのように食用に用いられる物も。他にも植物として、アネモネやシクラメン、ベゴニア、カラジウムなどが挙げられる。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。