ガーデニング(園芸)用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
温室
おんしつ温室とは、栽培空間をガラスやプラスチックと言った光を通す被覆素材で覆い、その中で作業することができる栽培施設を意味する。植物や作物を栽培することが目的。
耐寒性の劣る植物を保護・促成、あるいは抑制栽培を行なうために保温や加温する設備を持っている。一般的に温室と呼ぶ場合はガラス室を指しており、プラスチックハウスは単にハウスと呼ぶことが多い。日本は温室での栽培作物は野菜が最も多く、果樹、花の順で続く。
温室を使用するメリットとしては、年間を通して栽培が安定する。暖房設備がある温室では冬でも野菜を育てることが可能で栽培時期を伸ばすこともできる。また、病気をもたらす虫から隔離できるため農薬をまく必要性も減り、無農薬栽培が可能に。反面、温室の性能を十分に発揮させるには、暖房燃料などのエネルギーが必要であり、コストがかかってしまう。
全国から植物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の植物園を検索できます。